ここがポイント!粉ミルクの選び方

待ちに待った赤ちゃん!
母乳で育てることを夢に見ていたけれど、母乳の出が思ったほどよくなかったり、薬の服用などで母乳を飲ませてあげられなかったり、職場復帰するから母 乳は断念せざるを得なかったりと、ママたちは色々な事情を抱えています 。 そんな時には粉ミルクの力を借りましょう。
ではどんなことをポイントに粉ミルクを選べばいいのでしょうか?
色々ありすぎ!粉ミルク
スーパーやドラッグストアに行くと、色々な種類の粉ミルクが棚に並んでいます。 中にはこれを飲むといかにも「頭がよくなる」「体が大きくなる」と思わせる キャッチコピーもあって、親としては迷ってしまいます。 粉ミルクは、厚生労働省の許認可が必要な食品です。 その成分も母乳と同じものになるように規制があるので、結果としてどのメーカーでも成分には大差ないのが事実です。

【参考文献】http://runningaroundnormal.com/ ※許可を頂いて掲載しています。
出産前からリサーチを始めて!
大抵の病院や産院では産後の入院中に調乳指導があり、また、メーカーから試供品がもらえます。 退院後もまずはそのメーカーの製品を使ってみるというママが多いようです。 母乳がよくでて粉ミルクが必要ないかもしれませんので、出産前からセールでまとめ買いなどをするのは避けた方がいいでしょう。
ただ、出産前からサンプルをとりよせたい、近所のドラッグストアで売っている銘柄などはまめにチェックしておいた方がいいでしょう。
赤ちゃんに合っているか?
実際に使ってみたら赤ちゃんの様子をよくみてあげましょう。 特にうんちは赤ちゃんの健康の大事なバロメーター。 うんちの状態で、その粉ミルクが赤ちゃんに合っているのかどうかがわかります。
また、赤ちゃんの飲みっぷりも大事です。 赤ちゃんのためにと一番高額な粉ミルクを買っても、赤ちゃんがそっぽを向いてしまったら何の意味もありません。 成分はどのメーカーも大差ないのですから、赤ちゃんが好んで「ごくごく」飲んでくれるものを選びましょう。
作りやすさ
調乳する時っていつもバタバタになってしまいがち。 それを考えると粉ミルクの作りやすさも見逃せません。
完全顆粒タイプ、スティックタイプ、固形タイプといったタイプによって作りやすさが変わってきます。 ミルクを作る時は子供を抱っこしながらが多いので、もし缶タイプを選ぶなら蓋が開けやすさも重要ポイントです。 ちなみに、作りやすさを重視するならスティックタイプか固形タイプがおすすめです。
アレルギーかどうか
もし赤ちゃんがミルクアレルギーと診断されたら選ぶミルクはアレルギー疾患用の粉ミルクになります。 また、親がアレルギーの場合はペプチドミルクにするなど状況が変わってき ます。 アレルギーが心配な場合は、医師に相談してから粉ミルクを選ぶようにしましょう。
育児用Neonatal Milk
フォローアップFollow up Milk
特殊Special Milk
オススメ情報Pick up
粉ミルクを安く購入する方法
粉ミルクを初めて使用された方は、粉ミルクの価格の高さと消費の速さに驚かれるかもしれません。この間買ったばかりなのにもう無いということはよくあります。毎日赤ちゃんが飲むものですから、安心できる品質のものを少しでも安く購入したいものです。また、粉ミルクは詰め替えパックのものも販売されていますが、多くは缶入りです。買い物の際にかさばったり、重かったりして、産後のお母さんにとっては買い物も一苦労です。
安さ+手間でネット通販

インターネットで買うと、自宅まで届きますので、買い物の手間を減らすことができます。インターネット通販で買う場合は、定期購入することによって、割引が適用されることもあります。定期購入を申し込んでも、必要に応じて配達のペースを調整したり、キャンセルすることもできます。さらにお得に買うためには、インターネットショッピングの際に、ポイントサイトを経由して買い物をすることです。ショップによって規定のポイントが付与されますので、ショップのポイント以外にポイントサイトのポイントも加算されるのでお得です。粉ミルクは価格の変動がありますし、お店によっても価格に数百円の差がある場合がありますので、よく使うショップで比較してからお得な方を購入しましょう。
⇒ 粉ミルクに関して多く寄せられる疑問をQ&A形式で紹介いたします。